充電式インパクトドライバは、
使用頻度や電流の影響で、スイッチが劣化したり故障したりすることがあります。
スイッチも、長時間使用することで痛みます。消耗品なのです。。
職人さんの道具で一番よく使うものの一つなので困りますよね。
ネジやビスを締めたり外したり、時には研磨したり、ハツリにも使ったり。。使用頻度がダントツに高いので故障はホント困ります。。。
スイッチが故障すると、インパクトドライバは動かなくなります。。
メーカー修理に出すと、時間もお金もかかります。。
そこで、一度試してみたいのが、自分でスイッチを交換する、セルフ交換です。
マキタ 純正部品 スイッチ インパクトドライバTD173D・TD172D・TD002G・TD001G専用

自分でスイッチを交換すると、
修理に出すよりも、時間もお金も節約できます。
また、インパクトドライバの構造や仕組みを理解できたり、自分で直したという達成感や満足感が得られたりとか。あるやもしれませんね。
柴商ではもう一種類、
マキタのTD130・131用のスイッチを置いていますが、結構webサイトからお買い上げいただく事があります。
なので、スイッチ程度の交換ならセルフでされる方が多いかなという事でこの、
TD173D・TD172D・TD002G・TD001G専用の交換用スイッチのページを公開しました!
正確には適応モデルはTD173D,TD172D,TD003G,TD002G,TD001G,TW004Gとなります。


基本的には分解経験者さん向きですが、端子同士をつなぐだけなので
ある程度器用な方ならセルフで交換できると思います。
交換の注意点などは、
以前のこのブログ、「ハイコーキ交換用スイッチ」の内容とほぼほぼ同じ。

●スイッチの物理的故障なら、このスイッチ交換で済むことが多いが、
電気系統の故障の可能性の時は、スイッチ以外が故障していることもありますのでご注意が必要。
●自己責任でお願いします。という事ですね。
不調だけれど、修理に出すほどでは…という場合はぜひ一度お試しください!
前のブログにもありますが、
柴商ではスイッチなど、ちょっとした故障を直す部品や、アクセサリなども置いていますので、ぜひご利用下さい。
お待ちしています!
