柴商です。毎日寒いですがアツい商品が出ましたよ
マキタさんの新しい18V充電インパクト。
前機種からバランスや形を見直し、さらに使いやすくなっています。
「全周」リング発光LEDライト採用 で明るく光ります。
前機種も光ってましたが全周LED型の今回の方が形もすっきり見えます。
明るさも、マキタ社従来機と比較して約2.5倍となりました。明るい
全周リング発光により、ビットの影を抑制し、視認性が向上との事。
かなり見やすくなるみたいです。
バッテリ配置を従来機より後方にオフセット。
グリップを握った状態で前方で突出するバッテリ部分を少なくしました
これで重心位置を握り手の方にグッと寄せることができて、
バランス良く締付け可能で、障害物との干渉も軽減となるんですね。
握った手がヘッド部に近く、軸芯を押しやすいので、カムアウトも低減。
かなり使いやすいバランス配置に改良されてるようです
さらに、操作パネルを「後方」に配置した事により作業中でも見やすく、使いやすくなりました。(※実際は使用中のモードだけ点灯するという事ですね)
確かになぁ。。今までってどうだったんやろ❓
作業方向から一旦本機を外して手元で確認してたんかな❓
まさか顔の方を回り込ませていたんやろか。。❓
いずれにせよ、作業の理屈的に後ろにある方が作業中の残量やモード確認がやりやすいと思います。良き改良
操作系には更なる工夫がされています。
グリップを握ったまま打撃モードを切替え可能な手元ボタン
低速から高速域まで、直感的なトリガ変速操作が可能な新トリガスイッチ。
おなじみの「楽らく4モード」については、マキタさんから動画も出てました。
最大締付けトルクは180N・mで全機種【TD172】と変わらずなんですが、
全長は114mm111mm とさらに小さくなっています
今回の【TD173】はバッテリや充電器などとの組み合わせで3タイプ。
■バッテリBL1860B×2本・充電器DC18RF・ケース付の【DRGX】
■バッテリBL1860B×2本・ケース付で充電器は別売の【DX】
■本体のみの【DZ】
となっています。
さて。そしてですね。。。毎度おなじみの「限定色仕様」がございます
上記の通り、[青]・[黒]・[オリーブ]が通常色、
[フレッシュイエロー]・[オーセンティックパープル]の2色が限定色仕様となります。
オリーブやパープルも洒落ていて結構狙われてると思いますが、
現場で見つけやすいイエローがかなり需要高で早い者勝ちになるのではと思っています。
【DRGX】【DX】といったセット品との兼ね合いで、お色ごとの在庫も変動してきますので限定色をご検討の方はお早めに。
且つ在庫確認などのご連絡いただければと。
柴商webで。お待ちしております