だいぶ涼しくなってきた大阪、日本橋こんにちは、柴商代表の柴田です
ひさびさに私が記事を書かせていただこうという出来事がありまして。。
実はですね。。。
関西のローカル番組『よーいドン!』(関西テレビ)に当店が取材されました。
関西の平日午前といえば、『よーいドン!』というくらいの横綱級!?番組です。
9/6(火)に放映されたのですが、その番組の人気コーナー「となりの人間国宝さん」で、
当店「柴商」の会長が国宝さんに認定されたんです
取材当日は、アポ無しでした。円 広志さんがいきなり
「テレビいいでっか~」
って感じで入ってこられまして。
こっちも、ハトが鉄砲食らったように全員「」ってな感じで。
しかし、さすがは円さん、とてもお話上手で、うまい事いじってくれました。
あとから回りから聞いた話では、円さんの気分で突然入ってこられたようで、工具専門店というのが珍しかったのでしょうね。
この大阪・日本橋界隈はいろいろな工具店が軒を連ねています。
番組内では、異国情緒感が溢れる「PADA328さん」と昭和レトロな喫茶店「コピマルコーヒーさん」と一緒に、
柴商みたいな古い工具店にも来ていただいて、テレビでご紹介いただきまして。
あとから「商売しててよかったわ~」とつくづく感じました。
柴商は、初代・会長と母親の二人で始めて、創業25年目の時に、私が25歳で店に入りました。紆余曲折ありながら、現在8名で営んでいます。
小さな商店ですが、お客様に長くお付き合いいただき、ちょっとずつ商売も形になってきて、このような店で働いてくれるスタッフもいて、毎日一生懸命頑張ってくれています。
景気・不景気があってもお客様に頼っていただき、スタッフにも毎朝来てもらえて、やり甲斐のある毎日を送らせてもらってます。
忙しくてドタバタ走ってきましたが、振り返ってみると、
「これが生き甲斐・やり甲斐なんやな~」って感じております。
この日本橋(にっぽんばしと呼びます)は懐かしい雰囲気、昔から変わらない景色もたくさんある、面白い(おしゃれではない)とこです。
是非お越しください~
柴商webで。お待ちしております