こんにちは。4月になって大阪もぽかぽか陽気です
皆さん、コードレストリマというとどこの会社さんを連想しますか?
ってゆーか、
プロ用コードレストリマは makita一強。そんな時代が続いておりますが。。。
今回!HiKOKIから マルチボルトのコードレスのトリマが出ました!
今回のHIKOKIの充電トリマはどんな感じでしょうか?
36Vなのでハイパワー。扱いやすいコードレス。
まずは動画がありました。

ほうほう。
コードレスのルーターと同時期にリリースなんですね
ルーターも結構コンパクトなんで、いまいち用途の違いが判らんが、でもなんか良さげ
もうちょっと見ていきましょう
ふむふむ。やってることは同じに見えますね。基本的には同じ、木工の加工に使う物だという事で
パワーならルータ、取り回し重視ならトリマ、という事らしいですね。
今回は。ちいちゃい方の子、トリマのM3608DAを見ていきます。
このM3608DAは、とってもコンパクト。
なんなら缶ビールかな
銀色のヤツかな
というくらいのコンパクトぼでぃ
動画のこの方も、思わず
「かんぱーい」という感じでしょうか。。。?
ココが大事。この片手で乾杯でもできそうなくらいにササっと。
片手ですぐにON/OFF
HiKOKI社独自のワンハンドオペレーション
要するに、本体の手前側に電源スイッチ(と、スピードコントロールのダイヤルかな?)があって、これを親指で。
本体の向こう側にスイッチボタン。これを人差し指で。
ワンハンドオペレーションという事らしいです。
一見、「ふ~ん。。。」くらいの感じですが、MAKITAさんのトリマと形状を比べてみますと、
なるほど大きさは似たような感じですが、形状、仕様的にはこっちが使いやすそうです
あ、マキタさんとこの子との記念写真がありますので見て下さいコラボ。
(撮影/店長)
写真で見ても、若干。。ほんのわずかですが径もマキタさんより細いですね。
手の大きさにもよりますが、握り込むことが出来るので、ワンハンドでの操作が可能なのですね。
そして、パワーは マルチボルトシリーズ という事で、36V
マキタさんからは、まだ40Vシリーズのトリマは出てないので
(後々出てたらスミマセンあと、「40」ってついとる【RT40D】というのがあるけどあれは14.4V
)
このM3608DAが今のところ、コードレスのトリマの中では最強パワーという事になるのかな?
よって、クラスNo.1の切削性能を実現。動画でもサクサクと溝を掘ってますね
回転数だけで見ると、マキタさんの【RT50】も~30,000なので、ほぼ同じなんですが、
バッテリーパワーが36Vなので、切削スピードに違いが出ていると思われます。
後は、集じんアダプターを付けるならやっぱりコードレスだよなぁ。
と個人的には思いました。
機材本体が小さめの電動工具ゆえ、
コードもホースも、ってなると。。ワケ分らん。。気がするんですがどうでしょうか
という事で、現行、史上最高に使いやすいコードレスのトリマ
HiKOKIの【M3608DA】をご紹介しました。
セット品である【M3608DA】(XP)には大容量のシステムケース3が標準付属です。
是非ご検討下さい。
柴商webにて。お待ちしております