本日は、簡単操作で素早く水平・鉛直を出せる!グリーンレーザー採用なのにめちゃめちゃ安い、という商品です。
BOSCHでいま、「BB-pro」シリーズというものが始動してます。
こないだ発売のレーザー距離計GLM30とかもそうなんですけど、キャッチフレーズは「シンプル&ストロング」、プロフェッショナル仕様としての安全性・作業性・耐久性を充分に備えていながら、コストパフォーマンスが高いものが揃ってます。
今回の商品もそのうちのひとつで、特徴としては
●タテヨコクロスのラインのみ
●ダイレクトグリーンレーザー採用
●ポケット入るレベルでちっちゃい
●シンプル&安い
●精度はよくない
というかんじ。
ご覧のとおりお手軽系の商品なんですが、たとえば防じん・防水がIP54なんですよね。IP54は粉塵を防止し、若干の粉塵が侵入しても正常に運転する&いかなる方向からの水の飛沫に影響を受けない、というものです。ライトユーザー向けにしては気合の入った頑丈さ。ガッツリした現場向けの商品を作り続けてきたボッシュならではです。
精度が求められないからといって、環境がキレイで乾燥しているわけじゃないんですから必要なことなんですが、これが意外となかったのでちょっと珍しいかなと!
また、なんといっても魅力はその低価格。
定価の段階でかなりお安いのですが、柴商価格でまん切っちゃった。上のとおり、シンプルで安い、というタイプのものなので、精度が求められる現場には向きません。(±0.8mm/mです。照射距離は10mまで)
施工チェックメインですね。あるいはイベント設営、展覧会の設営、舞台装置などの業界の方にも使ってみてほしいです。
もちろんDIYにも!!!
それからちょこちょこ写真にも写っているのですが、こちら、グリーンレーザーなんです。
グリーンレーザーってすごく流行ってるんですけど、ほんと高級で、かつダイレクト式だとさらにグレードが上なんで、そもそも高価格帯でしか見かけないんですよ。グリーンレーザーのリーズナブルな商品といえばタジマのゼロジーくらいからになりますかね。
緑のレーザーのいい所といえば、明るい場所、日光の入り込んでくる場所でもはっきり見える、というところなんですが…
精度がそこまで求められない&屋外、という現場はけっこうありそうにもかかわらず、それ向けの商品がなかった、というとこで新しいのかなと。
また、手のひらサイズの墨出し器、というところもいいですね。大きめのポケットにならすっぽり入るくらい小さいんですよ。これは珍しいです。
そのサイズ、72mm×71mm×55mm。
キャリングケース付きなんですが、フツーはキャリングケースって金属でできたガッツリした箱じゃないですか。これ布の小袋ですからね。それくらい小さいです。
え~実はですね。ブログでも、ちょこちょこPSCマークの話をしているのですが…
当店、PSCマークがなく、「携帯できる」「一般向けの」レーザー機器は販売してないです。違法ゆえ。そしてBOSCHのこれ、PSCマークついてないです。
もともと墨出し器はプロ向け商品である&置いて使うものであるという部分で、そもそもPSC対象製品ではないということになってはいますのでギリギリセーフなのです。
いや…でも…あまりにもコンパクト…これ「携帯できる」くらい小さいんじゃ…??
という思いがよぎりますね。このサイズ、日本のメーカーだったらたぶん念のためにPSCマーク取得してるんじゃないかなぁ…。。。
という、若干ギリなかんじで、日本では見かけない「ポケットに入る墨出し器」という珍しい商品なんですよね。そういうところでもDIYの方にはオススメかなと…。
ちなみに、法律的な問題はクリアしているとはいえ、安全性に関してPSCマークが無い事、への見解ですが…。。
BOSCHは基盤が海外にあることもあり毎回これが通常運転なんですよね。世界のボッシュなので、安全性に関してはかなり厳しい基準を設けているようです。にも関わらずマーク取得をしていないのはコスト削減のためかと…。なので、電動工具界隈でも「PSCマークないの絶対ダメ!ただしボッシュは除く」というムーブメントがあったりなかったり…
というわけで、個人的には信頼しておりますが、もちろん小型で触りやすいものですので、使われる方以外の方に触れられないようにするなどは充分お気をつけいただきたいです。
適材適所を選ぶ商品かとは思いますが、ぴったりはまればすごく役立ってくれるとおもいます。かなり安いのでお試しがてら、とも思いますが、この特徴がうまくかみあう現場けっこうありそうなので、そういうところに売れていってほしいなー…。
というわけでぜひぜひチェックしてくださいね!!
ボッシュ クロスラインレーザー GLL30G
ではでは~びよよ~ん!