今回の新製品、テーマは「復活」!シンワからあの商品が奇跡のリターンを果たしました。
その名も「レーザーレベル」です。レーザー水平器とか、レーザー水準器ともいいますが、レーザー距離計的な機能を兼ね備えた水平機ですね。レーザーポインター的にも使えます。
最近見なかったでしょう?界隈から姿を消していたのですよ!
今回発売されるのはこちら、LASER BEAM LEVEL2。
特徴としては、
●接触センサー(底面)
測定対象に当てたときだけレーザーが照射される安全設計。
●光る水平気泡管
レーザー照射時に連動して水平気泡管のLEDが点灯。一目でレーザー光がでていることがわかる。
↑これがON
↓こっちがOFF
よりいっそう安全に配慮した商品となっています。
また測定面はV字型溝付でパイプ測定も可能。照射は測定面から15m、認識距離は屋外10mの屋内30m。勾配1/50と1/100。単4電池2本で動きます。
長いブロック塀などを扱うときの水平取るのは、距離計で代用するよりこちらをお使いいただいたほうが絶対スムーズですし…めちゃくちゃ多機能なわけでもないですけど、使い勝手は充分そう。
★
さて。なぜこの商品が「復活」なのかというお話なのですが。
そもそもこの界隈いつの間にかなくなってしまう商品多いですよねぇ。仕様の変更が頻繁なのが大きいのかなぁ。現場ではおひとりおひとりほんとうにちょっとした角度や部品が使いやすさと直結したりしているんだなーというかんじで、至高の相棒とは一期一会でもあるというおもしろい世界です。
ただ、近頃レーザーレベルが姿を消していたのはそういうのとはまた別の理由。
計測機器といえばシンワ!もちろんシンワさんからも発売されていたのですが…
「PSCマーク」を取得するために一旦取り下げられていたということなんです。
PSCマークに関しては、ここに経済産業省のHPがあるんですけれども。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/shouan/contents/shouan_gaiyo.htm
レーザー距離計や墨出し器もそうですが、たとえばわれわれ販売店は、PSCマークのない「携帯できてレーザーを使った商品(概略)」は売っちゃいけないのです。レーザー危ないからね。
ネットではわりと、「え!?これ危なくない!?」みたいなレーザーポインターとかしれっと売られてたりしますよね。違法でござるね。
みなさまはそれを誤って買ってしまっても捕まったりとかはないですけど…商品が回収されたりすることはあるかも?
PSCマークのついてないやつは「安全のお墨付きがないやつ」なので基本的に危ないかも…とおもったほうがいいです。(もちろんうちで売ってるレーザーポインターは適合品!)
ただ、我々が取り扱う中で他の商品だと種類によっては割とグレーなところがありまして。「携帯用」かどうか??となると、墨出し器は、まあ携帯ってカンジではないかな…みたいな。BOSCHは海外製であることと、そのあたりの見解や商品の作り方で抜け道的にマークがなかったりします。
ただほとんどの大手メーカーは墨出し器にもPSCマークつけてますね。
でだ。そもそもPSCマークを獲得するためには時間とお金がいるというわけで。
水平器なんてもうわかりやすく「携帯」できるものなので、絶対PSCマークが要るのですが、規制後は距離計と比べても水準器はほぼ壊滅状態。
いや、あるはあるけど…大手メーカーさんの「きちんとしたやつ」ていうのがなかったんですね。
それを、いち早くシンワがレーザー水準器を復活させてくれた!!というわけなのです。
そんなわけで、胸を張って、安心につかえるレーザービームレベルです。
今回の結論は、商品はいつなくなるかわからないということでもありますので…ぜひこの機会にお手にとってみてください。
長さは300mmと450mmの2タイプ。
そのそれぞれに、ふつうバージョンとマグネット付バージョンがあります。
よろしくおねがいしまーす。わ~!