少し前まで「まだ寒いよね。。」とか言ってた気がするのに、
今日は完全なる夏日。暑いくらいの大阪日本橋。。
冬場に比べるとやっぱり皆さん活動的になりますよね。
街中の建築現場や作業現場も、
より一掃活気付いて見えるのは気のせいでしょうか?。。。
ところで今日は、
【大きめでカチッした造りの見た目に反して すごく軽い釘袋】と
【分厚いクッションで腰を保護する 極厚サポーター】のセットをご紹介するのですが、
柴商では今までも幾つか腰袋・釘袋をご紹介していて、
スエード素材、柔らかめの手触り重視の物に、おすすめ商品が多かったのですが、
今回は新提案。非常にカチッとした造りの大きめの釘袋です。
ただし、その見た目に反してすごく軽いんですよー![]()
画像からは丈夫でカチッした造りの感じはお分かりいただけますでしょうか?
軽さはなかなかお伝えし辛いですがー軽いです。
外布・内布共に種類違いの軽量でタフ素材の布を、表裏で貼りあわせて
2重構造の一枚素材にした物で造られているんですねー
さわった感じは厚さ1ミリくらいのウレタン素材みたいな感じです。
それを釘袋に仕立ててあるので、丈夫で型崩れしにくく、軽いんですねー![]()
とりあえず動画もとったので、大きさの感じやサポーターとセットした感じなど
見てみてください。
サポーターとセットして腰に着けた感じは
見た目大きいのでなかなか迫力ありますね。
だけどホント軽いんですよー![]()
カッチリめの素材で本体・ポケット共に開口部は丸みのある造りなので
出し入れしやすいんです。
底マチは本体6.5センチ、メインポケット部3センチと普通なのですが、
本体の開口部は幅約10センチほどになります。
サイドには墨坪用ケース(ポケット)付き。これも出し入れしやすいです。
そしてサポーターの方なのですが、これも優秀です。
釘袋やベルトに差して道具を持ち歩く際の、腰の負担にお悩みの
職人さん、大工さんにはぜひお試しいただきたい。
それ用の工夫がいろいろしてあるサポーターです。
まずベルトを通す所がマジックテープで取り外しするタイプの可動式となっています。
邪魔されずに自分にとってのジャストな位置に腰袋をセットできます。
それって結構大事ですよねー。使いやすさに直結ですから。
腰回りの負担の軽減にもつながると思います。はい。
そしてこのサポーターの特筆すべき点は、中心部厚さ約3センチの極厚さ!
ベルト内部のEVA樹脂が職人さんの腰をしっかりと保護。
中心部はさらにクッション材を2重にしているので、着け心地も抜群。
下辺をV字型にしてあり、シッカリと腰の要所に密着してこれが気持ち良い!
よりいっそうのサポート力を発揮します。
60mm幅ベルトに対応。ベルトは付属しませんので用意してくださいね![]()
そしてこの、釘袋と極厚サポーターのセット品、
非常にお試し頂きやすい価格とさせて頂いております。。。
釘袋は他社さんのスエード素材の物ももちろん素敵なのですが、
コチラの素材もなんかいいですよ!
見た目大きいのにすごく軽くて、
持ってみてテンション上がっちゃいました~~
「わ~軽~い
」みたいな。。
大人っぽい透かし柄風の【迷彩ブラック】と
カモ柄の定番の【迷彩グリーン】の2タイプございます。
【オシャレな迷彩柄の超軽釘袋】と
【腰の負担を減らす極厚サポーター】のセット
試す価値あり!!
柴商webでお待ちしております![]()
![]()






