春ですね~。
通勤途中の桜もいい感じです。見頃も もうそろそろ終盤ですね。
皆様、お花見楽しまれましたでしょうか?
「桜は日本の心!」という事で・・・なのかは定かではありませんが、
材料から製造、製品に至るまで日本で加工している
完全MADE IN JAPAN のチップソーが入荷したんです
この桜の季節にぜひ使っていただきたいです!!
こちらは、藤田丸鋸工業さんの【四ツ目】印のサイレントチップソーです。
長年、丸鋸の製造でつちかってきたこの会社さんの製品は、
他社大手メーカーの製品を上回る強度と対磨耗性を実現しているとの事。
「オリジナルチップで他社にはない切れ味を持続!!」
と自信の程がうかがえますこの【四ツ目】印のサイレントチップソーシリーズは
職人さん達の間では以前から評判がよい商品でして
「桜バージョン」と称したチョット素敵なシリーズが少し前にリリース。
表面に桜の模様がプリントされてカラーは4タイプ。
この季節にタイミングよく仕入れてみました!
目立つので、現場で自分のマルノコが見つかりやすいですね
外径が165mm。刃数は52p。刃厚は1.6mm。
【木工用】用途で一般木材と難削材に対応。MDF対応。
とかしましたが、またしても知らんアルファベット大文字3つ。
MDFとは中密度繊維板・中質繊維板の事で
medium density fiberboardでMDF。なるほど。
3段カラーボックスとかの
木のチップをギュってして固めた板状の材料のやつ、アレのもうチョット密度が詰まってるバージョンのことなのですね?
たしかに、もともと木の破砕材を固めて作ってる物なので切断時にクズも出やすいし、切断面も微妙~になる事多いですもんね。
ああいった難削材でもバツグンの切れ味でキレイな切断面を実現してくれるとの事ですので、これは良いですね!
静音を重視したWスリット加工。
住宅地でのリフォーム作業時などの音を軽減!
Wスリットで振動を吸収する事で消音効果があるんですね。疲れ軽減の効果もアリ
特にリフォーム施工の現場で活躍できるチップソーなのでしょうか?
家具リフォームなども含めて、室内の収納扉や内材にMDFが使用されることが多いですし、騒音へも配慮したマルノコ刃とあれば人気あるのもうなずけます。
「桜の模様はすぐに木の粉が付着するので見えなくなるのでは?!」
と思われた方。
。。。。。。。。。。。。。。。。その通りでーす
さすがに、自然に木粉の付着を防ぐ表面加工とかはしてないと思われますので
多少は桜の模様も見え隠れですよね。
ただ、一度お手に取っていただければわかるんですが、
なんか。。。トキメキますよ! 桜!
普段は木粉をかぶってても安全配慮のうえでのお手入れ作業時に
粉を払うと現れる桜模様。日本の心。職人のプライド。
桜の季節に桜のチップソーのマルノコ刃で。
咲き誇る桜の如くさらに活動的にひと仕事モチベーションアップ。
少し高めのチップソーなんですが、長持ちして軽快に切れるってことからかなりアリだと思います。
柴商店頭にて色とりどり入荷中!
柴商webでもお待ちしております