DIY流行の昨今、プロの大工さん以外の方も木材を加工する機会も多々あると思います。
シッカリ測って作ったつもりがなぜかゆがんだり。。。
木材はが含有する水分量でずいぶん状態が変わるんですよね。
水の含有率でしなったり反ったりしますので、加工や使用の前に
その状態を把握しないとキチンとした作業はできないんですよね。
素人の棚造り程度なら問題ないんですが、
床材が湿気を含んでいたため施工後に歪んでしまった、などは
大工さん達にとっては大問題です。。
なので、今回ご紹介する商品は、
プロの大工さん達にはすごく大事な用途の商品なのだそうです。。
幅広い用途に対応して木材の水分を手軽に測定できる
デジタル水分計のご紹介です。
デジタル水分計 木材用 最高・最低ホールド機能付 78636
シンワさんの動画がありますので見てみましょう!!
動画にもあるように、薪ストーブに使用する薪など、
生活材として使用する木材も水分量で快適さの良し悪しが変わるんですね。
加工や施工だけでなく、日常の生活での活用など、
幅広いユーザーさんの用途に対応出来るデジタル水分計なんですね。
刺しこむだけで、木材の含水率をパーセント表示。
ホールド機能付で
測定しながらホールドボタンを押すと、測定値をそのまま固定表示。
ホールドした数値をあとでメモに書き写したり、高所や床下など液晶の見えにくい状況での測定も、確実に数値が確認できて便利。
測定中の最高・最低含水率も表示できます。
かなりの種類の木材に対応。
木材以外の材料にも幾つか対応してるみたいです。
お値段もお手ごろ価格で柴商は頑張りますので。
もうそろそろ発売なのでお問い合わせなどお気軽にどうぞ。
柴商webでお待ちしております。