工具でもその周辺の小道具でもそうなのですが、
半信半疑で使ってみたら意外と便利だったというパターン。
多々とあると思いますが、今回ご紹介する商品もまさにそれ。
あるとないとでは大違いで、現場全体での作業認識の確実性には、
必ずや一役買うアイテム。
高儀からレーザータイプの差し棒、ポインターが出ました。
いわゆる『レーザーポインター』です。
★より視認性が高く、距離も長いグリーンタイプレーザー
★試しやすい価格と電池持ちのよい赤色レーザー
の2タイプあります。
「わざわざ、指示棒や差し棒の類にレーザータイプいる?」
って思われる方もいらっしゃいますかね。
やっぱり離れた場所や高いところの指示に便利なんです。
便宜上、差し棒と書きましたが、ポインターですので、
指示の際に肝心な1点を確実に示せます。
確かな作業指示、作業効率につながります。
赤色に比べて到達距離が長く、到達距離は150Mから200Mです。
レーザーの墨出し器などもどんどんグリーンタイプが出てきてますよね。
見やすくてよりシッカリした視認性に優れているので。
ただ、チョット墨出し器のグリーンもそうなのですが
お値段高めなんですよね。。。電池もすごく食うので
アルカリ電池 単5×2本で連続使用で2時間ぐらい。。。
お値段も考慮して、気軽にお試しいただく向きには
赤色レーザータイプがオススメです。
お値段もお手ごろで、連続使用で20時間から25時間くらい持つみたいです。
到達距離は少し短めになって100Mから150Mです。
どちらも日本製で安心。
PSCマーク認定商品との事。
「PSCマーク」の商品は、国の定めた技術基準に適合しないと販売できません。
携帯用レーザー応用装置(レーザーポインター等)はPSCマークの中でも
「特別特定製品」に指定されていて、事業者の自主検査に加えて第三者による適合検査が義務付けられているんですよね。
PSCマーク認定商品という事は、厳しい検査に通過して認定された商品ということですので、このポインターは安全安心に使っていただけるレーザー小道具という事なのです。
ぺン型で携帯にも便利!!このサイズですと
筆記用具やペン類と共に作業着の胸ポケットで随時携帯いただけますし、
現場指示から、会議室の資料の指示にも使えます。
お手軽な赤色タイプからでもお試しいただけましたらと思います。
柴商webでお待ちしております