今回は、柴商の店頭で『なぜか不思議と良く売れる』ソフトToolバッグをご紹介します。
webショップでも販売する事になりました!!
やっぱりこの【ランチBOX】型が可愛くて良いんですかね。。。?
前日に電動工具をお買上げ頂いて、
翌日わざわざ電車でコレを買いに来て下さったお客様もいらっしゃたそうです。。
【マキタ】スクエアソフトバッグ
一応、ハンディタイプのスティック形状の充電工具、
マルチツールやディスクグラインダーとそのバッテリが入る・・
まあ、それ用のソフトケースです。
写真や動画ではバッテリは1個だけ入れてみたのですが、普通に多分2個入ると思う。。
マキタ TM51D や GA404DN が、バッテリ BL1860B と一緒に収納可。
コンパクトに持ち運び。
ただサイズは、
ご覧のとおりのコンパクトで工具1個とバッテリが入るくらいなんですよね。。
おおよそのサイズはこんな感じ。
プロの職人さんの工具入れにはコンパクトすぎかとも思いますし、
DIYが趣味の方が工具1個収納用にお買上げくださってる?
マキタロゴの下に唐突な 「LITHIUM-ION」 のロゴ。。。もしかして
リチウムイオンバッテリをゴロゴロ詰めて持ち運ぶためのバッグなのか
謎は尽きません。。
多分、
工具入れ以外の用途でも使って下さってる方がそこそこいらっしゃるんじゃないかなと思ってます。
ちょっとした物を入れて持ち運ぶのに丁度いいサイズ感ですので。
お仕事で身近に扱う商品を、自分なりにアレンジして日常生活にも使いたくなっちゃうみたいな所があって
特にバッグ類なんかが入荷すると、プロ用工具を持っているわけでも無いのに
『日常で何かに使えるんじゃないかなぁ?』とアレコレ考えてみたり。。
特に今回のソフトToolバッグは可愛いですしね。
コチラは正確に言うと、側面はラウンド方なのです。
なのでフタを空けて上から見ると楕円形。そして、
ソフトタイプの (丈夫なフレーム入りながら) & (基本工具入れなので撥水の)
布製ですので、側面の形状に関しては自由度が高いんです。
なのでスティック型の工具がスポッと入っちゃうんですね。
底面とフタ部分がかっちりとした長方形型でフタをファスナーで開閉。
どこかコロンとした、だけどスクエア型の可愛い形状を作り出してます。
本当のランチBOXとかお弁当箱入れに使うにはチョット大きすぎ。
『デカ盛り弁当』になっちゃいます
一番頻繁に使う、いつも身近に置いておきたい工具をひとつ、とか
工具以外でも、そばにおいて置きたいお気に入りの何かを持ち運ぶのに
愛着を持ってお使いいただければ嬉しいですね
柴商webでお待ちしております