当店、大工さん向けのお仕事向け商品がメインです。
ただ、電動工具メーカーというのは時折、「趣味向け」「自宅向け」と称し、その技術力を矢鱈と活かした、使い道が限定されるハイスペック機を発売するものでして。。
「ホビールーター」ってご存知でしょうか。ホビー、作品作り、アート作品向けのルーターなのですが…
本日の紹介はドレメルのペン型ミニルーター!これ、世界最速で日本先行発売なんですよ!!!ちなみにDREMELはほぼBOSCHです。
ぴちぴちの11月発売!どこより早く当店では入荷しております!ちなみにFINO、フィーノという愛称です。
ホビー向けというと雰囲気が軽いですが…侮るなかれ、あの、これね、回転数22,000回転/分あるんですよ…。
さすがドレメルもといボッシュ。私もホビールーターの仕様は詳しくなかったのでひととおり調べてみましたが、平均よりめちゃ高いです。
この回転数より一回り低くても、当店の販売価格の2倍くらいで売っているものがほとんどでした。(こう書くと高火力すぎるだけみたいですが、無段変速ついてるので調整できます)この安さでこの能力。こだわりたい作品作り、精密作業にイチオシです。
このフィーノ、世界最速での日本先行発売と紹介しましたが、日本のユーザーの声を集めてデザインされたものらしく。
・ペン型ですが、スイッチは押しやすい人差し指のあたりにありますし、ついつい作業中に押してしまうシャフトロックボタンは安全に配慮した配置。
・また手に馴染むちょうどいいスリムサイズ、とにかく重量が軽く105g。スマホより軽いです。
・また、回転数からも分かるようにめちゃくちゃパワフルなのですが、驚くほど静か。自宅、室内での作業でも安心。
確かにちょっとこの凝り性っぽさ、国民性ってかんじですね。ちなみに標準付属でアクセサリー9種類11個付。
彫刻・掘り出し用のカッターが大小1つづつ(105N、191)。マンドレル(401)。汚れ落とし・磨き用のフェルト製ポリッシング用ホイールがこれは大小がそれぞれ2つづつ(414、429)。ポリッシング用のコンバウンドが1つ(421)。サンディングバンドが3種類(430、431、438)。こちらは研磨用ですね。
ちなみに、珍しく、簡単使い方ガイドというものがついていますので、アクセサリーの選び方なんかも分かりますよ。
もはや、なんとなくやってみたい!みたいなかんじであてずっぽうにご購入いただいても、お手元に届いたその時から何らかの作品作りに取り掛かれそうです。
彫金・アクセサリー作り…
ガラスのエッチングもお手軽チャレンジ!
木製スプーンですね。ウッドクラフト全般いけそうです。掘ったり研磨したり磨いたり。
レザークラフトですね。皮革のハンドメイド作品に。写真はカービングのところですが、それ用の先端工具を別で買えばコバ磨きとかもできそうです。(先端は三つ爪チャック標準付属です)
これはアンティーク磨いてるとこ、古物・カメラのガチお手入れ…ポリッシング作業も。
この様に、細かい作業に特化したツール。
なにとぞ、作品作りのお供に、電動工具会社が作ったちょっとイイやつ、お試しください。
クリエイティブ、モノづくりに最適のペン型ミニルーター、